CBD関連資格取得支援

MM411(Medical Marijuana 411)と薬事法有識者会議のロゴ

『CBD Library』では、資格発行機関と提携し、CBD事業者のスタッフ教育や信頼性アップにつながる、下記の資格取得支援費を支援いたします。

具体的には、CBD事業者さま限定の割引クーポンを発行させていただきます。

 

\資格・クーポン条件の詳細は下記よりお問い合わせください

 

ご承知の通り、CBDビジネスは世界的に加熱しているものの、日本は旧来の大麻のイメージや法規制が整備されていない側面もあり、まだまだカオスな黎明期です。

CBDオイルを取り扱う各店舗・輸入者・メーカー・製造者・メディア様それぞれが個性を磨き上げていくことは当然大事ですが、同時に事業者全体でイメージを変えていくことも必要という趣旨に賛同いただいた上での、限定企画となります。 

 

CBD医学ウェルネスコース

資格団体よりお知らせ▶︎現在、リニューアル中につき、新規申込は一時停止しております。再開時期については、当ウェブサイトまたは公式SNSでのお知らせをお待ちください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

CBDの正しい理解を深め、信頼度を高める、業界屈指の専門資格

大麻由来の有用成分・CBD(カンナビジオール)の専門資格で『MM411(Medical Marijuana 411)』が認める民間資格です。

2021年9月開講の新設講座であり、CBDビジネスに関わる方たちの専門知識の証明となります。

海外最先端の論文をはじめ、国内外800にも及ぶ参考文献と日本臨床カンナビノイド学会の監修を元にした信頼度の高いカリキュラム構成。

eラーニングで、いつでも好きな時に、自分のペースで受講・試験を受けられるのも大きな魅力です。

直接・間接を問わず、CBDビジネスに従事する方の実務に役立つ資格です。

 

資格発行機関

MM411(Medical Marijuana 411)

 

カリキュラム

  • 第1章:CBDについて知っておきたいこと
  • 第2章:CBDの歴史と法的状況
  • 第3章:CBDと身体 – エンドカンナビノイドシステム(ECS)を理解する
  • 第4章:CBDと身体 – 植物性カンナビノイドの生物学を理解する
  • 第5章:CBDと身体 – CBDはどのような働きをするのか
  • 第6章:CBDの使用体験 – CBDの使用方法
  • 第7章:高品質のCBD製品の入手方法
  • 第8章:投与量 – 自分に合ったCBD製品をみつける
  • 第9章:特定の病気のためのCBD
  • 第10章:CBDコースグロッサリー・カンナビノイド医学用語集

 

資格取得までの流れ 

▼申込(入金)

カリキュラム受講

認定証受領

※すべてのステップを在宅(インターネット上)で完結できます

※各章ごとにチェックテストが設けられており、合格すると次の章に進むことができます。修了試験はありません。

 

資格取得までの勉強時間

平均1ヶ月での想定しています。

 

料金

受講料:¥40,000→¥35,000(¥5,000分の割引クーポン発行)
※同サービスの新サイトリニューアルにつき、しばらく支援停止

更新料:¥0

 

\資格・クーポン条件の詳細は下記よりお問い合わせください

 

薬事法管理者

SNS炎上から事業を守り、信頼度を高める、業界唯一の専門資格

薬機法(旧・薬事法)の専門資格であり『薬事法有識者会議有限責任事業組合』が認める民間資格です。

2006年から認定が始まり、ヘルスケアビジネスに関わる方たちの薬機法(旧・薬事法)の専門知識の証明となります。

英語には、英検やTOEIC、TOEFL、CASECなど、様々な資格がありますが、薬機法の専門知識を測る資格としては、業界唯一。

eラーニングで、いつでも好きな時に、自分のペースで受講・試験を受けられるのも大きな魅力です。

直接・間接を問わず、薬機法の規制の下で事業展開するCBDビジネスに従事する方の実務に役立つ資格です。

 

資格発行機関

薬事法有識者会議

 

カリキュラム

  • 第1章:薬事法の基本的理解
  • 第2章:薬事法違反のペナルティ (1) 行政指導
  • 第3章:薬事法違反のペナルティ (2) 刑事摘発
  • 第4章:景表法の実践的理解
  • 第5章:薬事法とサプリメント(※狭義のサプリメント)
  • 第6章:健康増進法とサプリメント
  • 第7章:行政関与型 (1) 特保 (特定保健用食品)
  • 第8章:行政関与型 (2) 栄養機能食品
  • 第9章:明らか食品
  • 第10章:使える表現・使えない表現(広告表現)
  • 第11章:ダイエット食品
  • 第12章:機器タイプ(健康・美容機器)
  • 第13章:塗りタイプ(化粧品・医薬部外品)
  • 第14章:行政関与型 (3) 機能性表示食品

 

資格取得までの流れ

▼申込(入金)

カリキュラム受講

修了試験

資格試験

登録講習

認定証受領

※すべてのステップを在宅(インターネット上)で完結できます

※資格試験は、1ヶ月に3回(毎月6日、16日、26日)受けられるチャンスが設けられています

 

資格取得までの勉強時間

非開示ですが、平均3ヶ月で取得されるケースが多いとのことです。

 

料金

明細 金額
講習料:¥59,800 受講料 ¥49,800
修了試験の受験料 ¥10,000
資格試験料:¥30,000 資格試験の受験料 ¥20,000
登録講習の受講料 ¥10,000
合計 ¥89,800→¥69,800(¥20,000分の割引クーポン発行)
更新料/年 ¥10,000

 

\資格・クーポン条件の詳細は下記よりお問い合わせください

 

▼法人・事業者向けサービス